【マイクラ】1.21.6から新しく追加されたHUDに他のプレイヤーがいる方向をアイコンで表示する「方向バー」の見方と仕様を詳しく解説

今回は、1.21.6で新しく追加されたHUDに他のプレイヤーがいる方向をアイコンで表示する「方向バー」の見方と仕様を詳しく解説していきたいと思います。

Java PCWin10 PS4 PS5 Switch

目次

「方向バー」

「方向バー」は、HUDに他のプレイヤーやエンティティがいる方向をアイコンで表示することができます。

「方向バー」の仕様1

左右60度の範囲内で他のプレイヤーと向き合うと「方向バー」にそのプレイヤーが色付きのアイコンで表示されます。

ワールド内に他のプレイヤーがいないときは「経験値バー」が通常通り表示されます。

ワールド内に他のプレイヤーがいるときに経験値を獲得すると、一時的に方向バーの代わりに経験値バーが表示されます。

5秒経つと再び「方向バー」に切り替わります。

「方向バー」の仕様2

他のプレイヤーからプレイヤーの目線が上方向に外れた場合は矢印がアイコンの下に表示されて

他のプレイヤーからプレイヤーの目線が下方向に外れた場合は矢印がアイコンの上に表示されます。

「方向バー」の仕様3

アイコンの色はプレイヤーごとにランダムで設定されます。

「方向バー」の仕様4

プレイヤーがスニークすると「方向バー」にアイコンが表示されなくなります。

プレイヤーがくり抜かれたカボチャやモMobの頭を装備することでもアイコンが非表示になります。

プレイヤーが透明化のポーションを使用することでもアイコンが非表示になります。

また、スペクテイターモードのプレイヤー「方向バー」にアイコンが表示されません。

「方向バー」の仕様5

アイコンは他のプレイヤーと離れると距離に応じてアイコンが変化して最終的にアイコンが十字アイコンになります。

「方向バー」の仕様6

/waypointアイコンの色を変更できます。

また、/game rule LocatorBarで方向バーの表示非表示が設定できます。

  • URLをコピーしました!
目次