【Java版】新しい前提Mod「NeoForge」の導入方法を詳しく解説

今回は「Forge」のスタッフが開発した新しいModローダーである「NeoForgeの導入方法を初心者向けに解説していきたいと思います。

目次

最新のNeoForgeを導入する手順

「Latest Neo Forge Installer」(赤枠)をクリックして

最新の「NeoForge インストーラー」をダウンロードします。

ファイル右クリックして「開く」(赤枠)をクリックして

「NeoForge インストーラー」を起動し次へ(赤枠)をクリックします。

インストールに成功すると「インストールが完了しましたと表示されるのでOK(赤枠)をクリック、右上の×を押してインストーラーを終了してください。

ランチャーを起動すると「NeoFprge」(①)が追加されているので、「プレイ」(②)をクリックしてゲームを起動します。

メインメニューの左下に「NeoForge」(③)の記載があれば導入成功です。

旧バージョンの「NeoForge」を導入する手順

「Fore Other Versions」(赤枠)をクリックして「Click here to go to the versionlist!」をクリックすると

「プロジェクトリスト」ページに移動するので

「Recent Versions」(赤枠)「Minecraft Version」プレイしたいバージョンを選択します。

「Neo Forge」は、選択したマインクラフトのバージョンの最新のNeo Forgeに連動して切り替わります。

Mod導入方法

「Mod」をクリックして

「Modフォルダーを開く」をクリックして

ダウンロードした「Modファイル」を入れます。

Modを入れたら一度ゲームを終了してもう一度起動してください。再起動しないとModがゲームに反映されません。

「Mod List」「導入したMod」(赤枠)が表示されていれば導入成功です。

ゲームにもきちんと反映されています。

ゲームを起動する前にModを導入する方法

「起動構成」(①)を選択して「起動構成フォルダ」(②)をクリックします。

modsを開いて

「Mod」を入れます。

NeoForge用の起動構成を作成してModを導入する方法

STEP1 ゲームディレクトリを作成する

ランチャーを起動して「起動構成」(赤枠)をクリックすると

導入した「neoforge-21.490.betaが追加されているので「編集」を選択して

「参照」をクリックします。

すると、エクスプローラーが起動するので「AppDate」(赤枠)をクリックして

「Roaming」(赤枠)を選択して

「minecraft」(赤枠)をクリックして

minecraftフォルダ内のversions」(赤枠)をクリックます。

導入したフォルダー「neoforge-21.490.beta」(赤枠)を選択して

「Upload」を押すと

指定したフォルダのアドレスがゲームディレクトリ」(①)にアップロードされるので「保存」(②)を押して編集を終了します。

インストールしたバージョンの”アドレス”をゲームディレクトリに指定することで、Modフォルダやsaveフォルダをプロフィール別に管理することできます。

ゲームディレクトリ」を保存したら「プレイ」を押してゲームを起動して

言語を日本語に設定して

ゲームを一度終了します。

STEP2 Modを導入する

ランチャーを起動して導入した「neoforge-21.490.betaの起動構成フォルダを開きます。

ゲームディレクトリを指定したことで「neoforge-21.490.beta内に「mods」(赤枠)フォルダが作成されているので

先ほどダウンロードしたModを入れます。

modsフォルダやsavesフォルダは、ゲームディレクトリのアドレス指定と同じ手順で確認できます。

「Mod List」「導入したMod」(赤枠)が表示されていれば導入成功です。

  • URLをコピーしました!
目次