【マイクラ】1.21.6のアップデートで格段に使いやすくなった「リード」の新仕様を詳しく解説

今回は、1.21.6のアップデートで格段に使いやすくなった「リード」の新仕様を詳しく解説していきたいと思います。

Java PCWin10 PS4 PS5 Switch

目次

新しくなったリードの仕様

1.21.6「リード」の仕様が一新されました。

新しいリードの特徴1

「リード」糸5個でクラフトできるようになりました。

スライムボールを必要としなくなったのでより手軽にクラフトすることができます。

新しいリードの特徴2

統合版に合わせて「リード」の太さが2倍になりました。

新しいリードの特徴3

エンティティが繋がれている結び目を操作することで「リード」を手に持つことができるようになりました。

「リード」手に持った状態で結び目を操作すると、結び目に「リード」を繋ぐことができます。

また、フェンスに複数のエンティティが繋がれている場合でも、結び目を操作することで繋いでいた「リード」をすべて持つことができます。

複数のリードを手に持った状態で結び目を操作すると、「リード」をすべてフェンスに繋ぐことができます。

ただ、スニークしながら結び目を操作した場合は、牽引しているエンティティを繋げることしかできません。

新しいリードの特徴4

フェンスにリードで繋がれているエンティティに別のリードを繋ぐことができるようになりました。

その際、元々繋がっていたリードは外れます。

また、フェンスに複数のエンティティが繋がれている場合でも、1体だけに新しいリードを繋げることができます。

新しいリードの特徴5

2体のエンティティ同士をリードで繋ぐことができるようになりました。

エンティティにリードを繋いでいる状態でスニークしながらもう一体のエンティティにリードを使用することでエンティティ同士を繋げることができます。

新しくなった「リード」何体でもエンティティ同士をつなぐことができるので

たくさんのエンティティを連結して牽引することができます。

また、エンティティ同士を繋いだ状態でフェンスに繋ぐことができます。

新しいリードの特徴6

エンティティに繋がっているリードがハサミで外せるようになりました。

エンティティが「リード」でフェンスに繋がれている場合は、フェンスの結び目にハサミを使用することで外すことができます。

エンティティ同士を繋いでいる「リード」は、どちらかのエンティティにハサミを使用することで外すことができます。

また、「ハサミ入りディスペンサー」でも「リード」を外すことができます。

新しいリードの特徴7

何も繋がれていないリードの結び目が消えるようになりました。

新しいリードの特徴8

エンティティからリードが外れる距離が10ブロックから12ブロックに延長されました。

新しいリードの特徴9

空中でエンティティを牽引した際に、牽引者の方向に素早く向きを変えるようになりました。

新しいリードの特徴10

「リード」の仕組みが改善され、特に繋がれたエンティティが地面にいないときにより安定するようになりました。

新しいリードの特徴11

エリトラで牽引しながら飛行する際にロケット花火を使うとリードが外れるようになりました。

新しいリードの特徴12

新しく追加されたハッピー ガストは、「ボート・ウマ・ロバ・ラバ・ラクダ・スニッファー」「リード」で牽引することができます。

  • URLをコピーしました!
目次