今回は、メジャーアップデート「トリッキートライアル」で新しく追加された戦闘イベントが発生する「試練の間」の探し方と攻略方法を詳しく解説していきたいと思います。

試練の間の地図を手に入れる
試練の間に行くには「試練の間の地図」が必要になります。

「試練の間の地図」は、一人前(取引レベル3)の製図家から入手できるので、まずは村で製図家と取引してレベルを3まで上げましょう。

製図家のレベルを3(一人前)まで上げたら、「試練の間の地図」の取引が解放されるので、エメラルド・コンパスと交換して入手します。
地図を頼りに試練の間を見つけ出す

「試練の間の地図」を開くと試練の間の位置がアイコンで表示されるので、地図を見ながらアイコンの位置まで移動します。

アイコンの位置まで移動したら地面をY座標が-10から-30位まで掘って試練の間を探します。
試練の間は凝灰岩レンガの外壁に覆われているので見つけやすいです。

外壁を壊すと試練の間に入ることができます。
試練の間の内部構造


試練の間には、大規模な試練に挑める「試練室(4部屋)・議場の場・噴出の間・台座の間・傾斜路の間」と小規模な試練に挑める「遭遇戦の間(5部屋)」があります。
「試練室・議場の場・噴出の間・台座の間・傾斜路の間」は「試練のスポナー」が1~3個、「遭遇戦の間」は「試練のスポナー」が1個生成されます。
「試練室(4部屋)・議場の場・噴出の間・台座の間・傾斜路の間」はそれぞれ1つの部屋として、「遭遇戦の間(5部屋)」は通路に生成されます。
試練のスポナーから出現する敵対Mobの種類

試練のスポナーからは11種類の敵対Mobが出現します。
出現する敵対Mobはランダムで出現するわけではなく、それぞれ出現する試練のスポナーが決まっていて、試練のスポナーからどの敵対Mobが出現するかは床のブロックの装飾で判別することができます。
ゾンビが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

子供ゾンビが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

ハスクが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

スケルトンが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

ストレイが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

ボルグが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

クモが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

洞窟グモが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

スライムが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

シルバーフィッシュが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

ブリーズが出現する試練のスポナーの床ブロックの装飾

試練に挑む前に
試練の間に出現する敵はかなり強いので、食料・武器・防具をしっかりと準備した上で挑むようにしましょう。

また、ゲームオーバーになっても試練の間で復活できるように「ベッドでスポーン地点を設定」しておきましょう。
試練を開始する方法

プレイヤーが「試練のスポナーの検知範囲内(14ブロック以内)」に入ると、試練のスポナーが起動して試練が開始されます。

各試練のスポナーは1種類の敵対Mobを2~6体召喚します。
試練の攻略方法

戦い方は他のイベントと同じように基本的に剣や弓を駆使して戦います。
攻略1 スケルトン・ストレイ・ボグドは同士討ちを狙う

スケルトン・ストレイ・ボグドは同士討ちをさせると戦闘が楽になります。
攻略2 武器・防具をエンチャントで強化する


武器・防具に性能強化・特殊効果のエンチャントを付与することで戦闘がかなり楽になります。

特に試練の間でのみ出現するブリードが放つウィンドチャージに当たると、ノックバックして地面に叩きつけられるので

ブーツに落下耐性のエンチャントを付与することをおすすめします。
攻略3 ブリーズの風の鎧に注意する

ブリーズは風の鎧でウィンドチャージ以外の発射物をすべて跳ね返すので

距離を詰めて剣で一気に倒しましょう。
攻略4 足場で試練室の上層と下層を素早く移動できるようにする

試練室が2層、または4層型の場合は、上層と下層を行き来しながら戦うことになるので「足場」を設置して上層と下層を素早く移動できるようにしておきましょう。
攻略5 試練室に常設されているゴミ箱を上手く利用する

試練で戦っていると、知らないうちに敵Mobがドロップしたアイテムでインベントリがいっぱいになってしまいます。

そんなときは試練室に出入り口に常備されているゴミ箱(ホッパー付き樽)を利用しましょう。
試練が終了する条件

出現した敵対Mobをすべて倒すと試練が終了して、試練のスポナーから「試練の鍵」や攻略に役立つ補給物資を獲得することができます。
また、試練は試練終了から30分のクールダウン後に何度でも挑戦できます。
試練の鍵で宝物庫から報酬を獲得する方法

一度も開錠していないプレイヤーが「試練の鍵」を持って「宝物庫」に近づくと鍵穴が開き中にアイテムが出現します。

「試練の鍵」を使用すると報酬がランダムで「宝物庫」の上に出現するので獲得しましょう。
宝物庫は一度開錠するとそのプレイヤーに対して起動しなくなりますが、まだ開錠していない他のプレイヤーは開錠して報酬を獲得することができます。
より高難易度な不吉な試練に挑む方法

「不吉な瓶」を飲んで不吉の予感が付与された状態で

試練のスポナーに検知されると不吉の予感が試練の予感に

「試練のスポナー」が「不吉な試練のスポナー」に変化して不吉な試練が開始されます。
高難易度要素1

不吉な試練のスポナーからは必ず武器か防具を装備した強力な敵対Mobが召喚されます。
また、ブリーズやスライムなどの武器や防具を装備できないMobは出現数が通常の2倍になります。
高難易度要素2

プレイヤーと敵対Mobの頭上に「不吉なアイテムスポナー」が8秒ごとに出現して戦闘を難しくするアイテムを真下に発射してきます。
不吉なアイテムスポナーから発射される残留ポーション | |
---|---|
蓄風 | 蓄風のステータス効果が付与されたエンティティが死ぬとウィンドチャージと同じ爆風が周囲に巻き起こります。 |
滲出 | 滲出のステータス効果が付与されたエンティティが死ぬとスライムが召喚されます。 |
巣張り | 巣張りのステータス効果が付与されたエンティティが死ぬと周囲に2~3個のクモの巣が発生します。 |
虫食い | 虫食いのステータス効果が付与されたエンティティが攻撃されるとシルバーフィッシュが召喚されます。 |
攻撃力上昇 | 攻撃力が上昇します。 |
移動速度上昇 | 移動する速度が上昇します。 |
落下速度低下 | 落下する速度が低下します。 |
不吉なアイテムスポナーから発射されるアイテム | |
---|---|
矢 | |
毒の矢 | |
鈍化の矢Ⅳ | |
ファイヤーチャージ | |
ウィンドチャージ |
特に「虫食い」の残留ポーションが厄介で、エンティティが攻撃される度にシルバーフィッシュが出現するので近距離戦闘すると一気に追い詰められます。
試練が終了する条件

出現した敵対Mobをすべて倒すと試練が終了して、不吉な試練のスポナーから通常の試練よりも豪華な補給物資と、通常の宝物庫よりもレアなアイテムが排出される不吉な宝物庫を開けることができる「不吉な試練の鍵」が排出されます。
また、試練は試練終了から30分のクールダウン後に何度でも挑戦できます。(試練な予感が付与されている場合)
試練の予感を解除するには

試練の予感は「ミルク入りバケツ」を飲むことで解除できます。ただ、他のステータス効果も一緒に解除されるので注意が必要です。
不吉な試練の鍵で不吉な宝物庫から報酬を獲得する方法

「不吉な宝物庫」は見つけづらい場所に隠されているので探しましょう。

一度も開錠していないプレイヤーが「不吉な試練の鍵」を持って「不吉な宝物庫」に近づくと鍵穴が開き中にアイテムが出現します。

「不吉な試練の鍵」を使用すると報酬がランダムで「不吉な宝物庫」の上に出現するので獲得しましょう。
不吉な宝物庫は、一度開錠するとそのプレイヤーに対して起動しなくなりますが、まだ開錠していない他のプレイヤーは、開錠して戦利品を獲得できます。
試練の間で入手できる戦利品一覧
宝物庫

宝物庫から入手できるレアアイテム |
---|
ネジ止め風の装飾用鍛冶型 |
エンチャントされたダイヤモンドの斧 |
エンチャントされたダイヤモンドのチェストプレート |
レコード(Precipice) |
風巻く者の旗の模様 |
トライデント |
不吉な宝物庫

不吉な宝物庫から入手できるレアアイテム |
---|
ヘビーコア |
レコード(Creator) |
エンチャントの本(ウィンドバースト) |
ダイアモンドブロック |
チェスト

玄関のチェストから入手できるレアアイテム |
---|
棒 |
試練の鍵 |
交差の部屋のチェストから入手できるレアアイテム |
---|
エメラルドブロック |
耐久値の減ったダイヤモンドの斧 |
耐久値の減ったダイヤモンドのツルハシ |
ダイヤモンドブロック |
報酬のチェストから入手できるレアアイテム |
---|
ネジ止め風の装飾用鍛冶型 |
エンチャントされたダイヤモンドの斧 |
エンチャントされたダイヤモンドのチェストプレート |
レコード(Precipice) |
風巻く者の旗の模様 |
トライデント |
補給物資のチェストから入手できるレアアイテム |
---|
再生のポーション |
力のポーション |
ミルク入りバケツ |
飾り壺

飾り壺から入手できるレアアイテム |
---|
エメラルドブロック |
レコード(Creator(オルゴール)) |
ダイヤモンドブロック |
樽

樽から入手できるレアアイテム |
---|
ハニカム |
耐久値の減った鉄の斧 |