次期アップデート用の新しいスナップショット(18w22a・22b・22c)が、マインクラフト公式から公開されたので紹介していきたいと思います。
目次
- 1 スナップショット(18w22a・22b・22c)の内容
- 1.1 樹皮ブロックが横向きに設置できるようになる
- 1.2 通常のチャットでユーザー名を自動補完できるように
- 1.3 デバッグ画面で液体がブロックと別に表示されるようになる
- 1.4 コマンドで自動補完されるXYZ座標を個別に補完するようになる
- 1.5 カメの卵・シーピクルスが複数設置できないバグを修正
- 1.6 手の動きが止まらないバグを修正(カメの卵・シーピクルス)
- 1.7 熱帯魚入りバケツの不要なピクセルを除去
- 1.8 ガラスブロックに隣接した水の色の不具合を修正
- 1.9 マグマブロックから発生する気泡の柱の位置を修正
- 1.10 草ブロックに積もった雪が正しく表示されないバグの修正
- 1.11 その他のバグの修正(一部抜粋)
- 2 まとめ
スナップショット(18w22a・22b・22c)の内容
今回のスナップショットもバグの修正が中心になりますが、細かい仕様変更・追加要素もあります。
樹皮ブロックが横向きに設置できるようになる
今まで樹皮ブロックは縦にしか設置できませんでしたが、横向きにも設置できるようになりました。
通常のチャットでユーザー名を自動補完できるように
チャットウィンドウに入力したユーザー名は自動で補完されます。
一度入力したユーザー名はTABを押すと入力候補一覧に表示されます。
デバッグ画面で液体がブロックと別に表示されるようになる
デバッグ画面(F3で開きます)で、カーソルを合わせた水やマグマなどの情報が、ブロックとは別に表示されるようになりました。
コマンドで自動補完されるXYZ座標を個別に補完するようになる
今までブロックの座標XYZが、すべて一括して自動補完されていましたが
それぞれ個別に自動補完され、TABを押す度に座標が自動で上から順番にチャットウィンドウに入力されていきます。
ただ、実際プレイヤーにどんなメリットがあるのかはよくわかりませんが・・・。
カメの卵・シーピクルスが複数設置できないバグを修正
カメの卵・シーピクルスは、ブロックにカーソル合わせて右クリックしても手前に1個しか置けなくなっていましたが
18w22aで4個すべて置けるようになりました。(画像は18w22b)
手の動きが止まらないバグを修正(カメの卵・シーピクルス)
18w21bまでカメの卵・シーピクルスがすでに4個設置されいるにもかかわらず、手の設置アニメーションが止まりませんでしたが
18w22aで止まるようになりました。(画像は18w22b)
熱帯魚入りバケツの不要なピクセルを除去
18w21bまで、熱帯魚入りバケツだけ不要なピクセルが1個表示されていましたが
18w22bで除去されました。
ガラスブロックに隣接した水の色の不具合を修正
18w22aまでガラスブロックの中に水を入れると、水の色が上面以外すべての面でデフォルトの色になっていましたが
18w22bで修正されました。
マグマブロックから発生する気泡の柱の位置を修正
18w21bまで気泡の柱がマグマブロックの中止からズレて発生していましたが
18w22aでマグマブロックの中心から発生するように修正されています。(画像は18w22b)
草ブロックに積もった雪が正しく表示されないバグの修正
18w22aまで、自然に草ブロックに積もった雪が正しく表示されないバグがありましたが
18w22bで正しく表示するように修正されているようです。
その他のバグの修正(一部抜粋)
ヤマネコとオウムが自然にスポーンしないバグを修正。
特定の馬の尻尾に不要なピクセルが含まれているバグを修正。
シーピクルスが空中に設置できるバグを修正。
水源ブロックの上を水が流れると水源ブロックが消えるバグを修正。
まとめ
今回3つのスナップショットが連続で公開されました。
正式リリースが近づいているということで細かい仕様変更や追加要素はありますが、どのスナップショットもバグの修正が中心です。
あとはもう正式アップデートのリリースを待つだけですね。
以上むらっちゃでした。