【Java版】【アップデート】マインクラフト1.21.6「チェイス・ザ・スカイ」リリース!【マイクラ】

今回は、今まで当ブログで紹介してきた1.21.6「チェイス・ザ・スカイのスナップショット・プレリリースの内容を、まとめて紹介していきたいと思います。

目次

新しく追加された要素

乾燥したガスト

「乾燥したガスト」が新しく追加されました。

「乾燥したガスト」は、ネザーのソウルサンドの谷に生成されるネザーの化石の一部として生成されます。

また、ソウルサンド1個・ガストの涙8個でクラフトすることもできます。

「乾燥したガスト」素手で採掘することができます。

水に浸している状態で採掘された場合は形態変化をしていても乾燥状態に戻ります。

ガスリン

「ガスリン」が新しく追加されました。

「乾燥したガスト」を水に浸すと水を吸収して20分間の間に3段階の形態変化を経て

「ガスリン」になります。

「ガスリン」雪玉で誘導することができます。

ハッピーガスト

「ハッピーガスト」が新しく追加されました。

これに伴い「ハッピーガストのスポーンエッグ」が新しく追加されています。

ハッピーガストの特徴1

ガスリンが成長すると「ハッピーガスト」になります。

ハッピーガストの特徴2

また、雪玉ハッピーガストへの成長を早めることができます。

ハッピーガストの特徴3

「ハッピーガスト」雪玉で誘導することができます。

ハッピーガストの特徴4

「ハッピー ガスト」の体力の回復は雨や雪で早めることができます。

ハーネス

「ハーネス」が新しく追加されました。

革3個・羊毛1個・ガラス2個でクラフトすることができます。

また、「ハーネス」「染料」を組み合わせることでハーネスの色を染色できます。

ハーネスの使い方

「ハーネス」「ハッピー ガスト」に装備すると「ハッピー ガスト」に乗ることができます。

「ハッピー ガスト」は騎乗できる他の動物と同じように操縦できます。

また、上を向きながらWを押すと上昇して

下を向きながらSを押すと下降します。

shiftを押すと「ハッピー ガスト」から降りることができます。

「ハッピー ガスト」に乗っているプレイヤーがいない場合は、「ハッピー ガスト」がプレイヤーの周りを飛び回ります。

プレイヤーは「ハッピー ガスト」の上に立つことができ

プレイヤーが立っている間はその場に留まるので高所での建築が楽になります。

「ハーネス」「ハサミ」で回収できます。

ハッピーガストにリード使用した際の仕様

「ハッピー ガスト」「リード」でつないでおくことができます。

「ハッピー ガスト」につないでいるリードは最大16ブロックまで伸ばすことができます。

また、リードにつながれた「ハッピー ガスト」半径10ブロックの範囲を飛ぶことができます。

「ハッピー ガスト」「ボート・ウマ・ロバ・ラバ・ラクダ・スニッファー」リードで牽引することができます。

方向バー

「方向バー」が新しく追加されました。

HUDに他のプレイヤーやエンティティがいる方向をアイコンで表示することができます。

左右60度の範囲内で他のプレイヤーと向き合うと「方向バー」にそのプレイヤーが色付きのアイコンで表示されます。

「方向バー」の仕様1

ワールド内に他のプレイヤーがいないときは「経験値バー」が通常通り表示されます。

ワールド内に他のプレイヤーがいるときに経験値を獲得すると、一時的に方向バーの代わりに経験値バーが表示されます。

5秒経つと再び「方向バー」に切り替わります。

「方向バー」の仕様2

他のプレイヤーからプレイヤーの目線が上方向に外れた場合は矢印アイコンがアイコンの下に表示されて

他のプレイヤーからプレイヤーの目線が下方向に外れた場合は矢印アイコンがアイコンの上に表示されます。

「方向バー」の仕様3

アイコンの色はプレイヤーごとにランダムで設定されます。

「方向バー」の仕様4

プレイヤーがスニークすると「方向バー」にアイコンが表示されなくなります。

プレイヤーがくり抜かれたカボチャやモブの頭を装備することでもアイコンが非表示になります。

プレイヤーが透明化のポーションを使用することでもアイコンが非表示になります。

また、スペクテイターモードのプレイヤー「方向バー」にアイコンが表示されません。

「方向バー」の仕様5

アイコンは他のプレイヤーと離れると距離に応じてアイコンが変化して最終的にアイコンが十字アイコンになります。

「方向バー」の仕様6

/waypointアイコンの色を変更できます。

「方向バー」の仕様7

/game rule LocatorBarで方向バーの表示非表示が設定できます。

新しく追加されたレコード

レコード「Tears」が新しく追加されました。

ガストを撃ち返した火の玉で倒した際に100%の確率でドロップします。

新しく追加された「リード」のサウンド

リードが千切れるサウンドが新しく追加されました。

新しく追加された「ハサミ」のサウンド

ハサミで鞍、馬鎧、カーペットを外した際の専用のサウンドがそれぞれ新しく追加されました。

サウンド設定に新しいカテゴリを追加

サウンド設定に新しい設定項目「UI」が追加されました。

ボタンを押した際のクリック音などUI上のサウンドの音量を調整できます。

/playsoundに新しいサウンドカテゴリ引数を追加

コマンド/playsoundのサウンドカテゴリ引数として「ui」が指定できるようになりました。

このカテゴリで再生したサウンドはBGMと同様に一時停止中も再生されます。

ビデオ設定に追加された新しい項目

ビデオ設定に雲の描画の範囲を設定する項目が新しく追加されました。

新しく追加されたBGM

サクラの林、森林、砂漠、林、繁茂した洞窟で5つの新しいBGMが流れるようになりました。

サウンド設定に新しい項目を追加

サウンド設定に2つの項目が新しく追加されました。

「BGMの頻度」はワールド内でBGMが再生される頻度を設定できます。

「BGMのトースト」はオンにするとBGMが流れ始めた際にその曲名と作曲者を表示するトーストが画面左上に表示されます。

また、この設定をオンにすると現在再生中のBGMが一時停止メニューの左上に常時表示されます。

新しく追加された進捗

新しい進捗が2つ追加されました。

クリーキングを召喚するために2つのペールオークの原木の間にクリーキングの心臓を設置すると達成できる新しい進捗が追加されました。

乾燥したガストを水に浸すと達成できる新しい進捗が追加されました。

変更された要素

新しくなったリードの仕様

リードの仕様が一新されました。

新しいリードの特徴1

統合版に合わせて「リード」の太さが2倍になりました。

新しいリードの特徴2

2体のエンティティ同士をリードで繋ぐことができるようになりました。

エンティティにリードを繋いでいる状態でスニークしながらもう一体のエンティティにリードを使用することでエンティティ同士を繋げることができます。

何体でもエンティティ同士をつなぐことができるのでリード1本でたくさんのエンティティを牽引することができます。

新しいリードの特徴3

エンティティに繋がっているリードがハサミで外せるようになりました。

エンティティ同士を繋いでいる場合はもう1体のエンティティのリードも外れます。

また、「ハサミ入りディスペンサー」でもリードを外すことができます。

新しいリードの特徴4

フェンスにリードで繋がれているエンティティに別のリードを繋ぐことができるようになりました。

その際、元々繋がっていたリードは外れます。

また、フェンスに複数のエンティティが繋がれている場合でも、1体だけに新しいリードを繋げることができます。

フェンスをクリックするともう一度フェンスにリードを繋ぐことができます。

新しいリードの特徴5

エンティティ同士を繋いだ状態でフェンスに繋ぐことができます。

新しいリードの特徴6

フェンスをクリックすることで繋いでいたリードをすべて持つことができるようになりました。

新しいリードの特徴7

エンティティからリードが外れる距離が10ブロックから12ブロックに延長されました。

新しいリードの特徴8

エリトラで牽引しながら飛行する際にロケット花火を使うとリードが外れるようになりました。

リードのレシピに関する変更

「リード」糸5個でクラフトできるようになりました。

クラフトできるようになった「鞍」

「鞍」革3個・鉄インゴット1個でクラフトできるようになりました。

鞍のレシピ革を入手することで解除されます。

これに伴い、ダンジョン・ピラミッド・ジャングルのチェスト・要塞の祭壇のチェスト・古代都市の通常チェストで鞍の代わりに1~5個の革が生成されるようになりました。

ハサミの仕様を一部変更

「鞍・馬鎧・カーペット・ハーネス」ハサミを使用して取り外すことができるようになりました。

ただし、騎乗者がいる場合は取り外すことができません。

また、スニークしている間はハサミを使用しても装備を外すことはできず、インベントリを開くなどの別の操作がある場合はその操作が行われます。

ラベジャーの鞍はハサミで外すことはできません。

また、「ハサミ入りのディスペンサー」を使用してこれらの装備を外すことはできません。

ウマ・ロバ・ラバの仕様を一部変更

ウマ・ロバ・ラバの体力ニンジンで回復できるようになりました。

ウマ・ロバ・ラバの成長の促進ニンジンでできるようになりました。

ウマ・ロバ・ラバの気性の値の増加ニンジンでできるようになりました。

スカルクセンサーに関する変更

スカルクセンサー「乾燥したガストの変化する振動」を検知できるようになりました。

振動の周波数は11です。

スカルクセンサー「ハサミで鞍、馬鎧、カーペットを取り外した振動」を検知できるようになりました。

振動の周波数は6です。

発射体の仕様を一部変更

的中の判定のずれの許容値が時間で変化するようになりました。

以前は判定のずれの許容値はすべての発射体で0.3ブロックで固定されていましたが、1.21.6で判定のずれの許容値が最初の2ティックは0ブロックで、そこから1ティック当たり0.05ブロックずつ大きくなって最終的に0.3ブロックになるように変更されました。

これにより、近距離では狙った場所以外に当たりにくくなりました。

ただ、遠距離の射撃では以前と同じだけの余裕が確保されています。

スプラッシュポーションの仕様を一部変更

以前はプレイヤーの当たり判定とスプラッシュポーションの着弾点の距離で決定していたスプラッシュポーションの効果の持続時間や強さが、エンティティとスプラッシュポーションの着弾点の距離で決定するようになりました。

そのため、スプラッシュポーションが直撃したエンティティは必ず最大効果を受けるようになりました。

また、これに伴い、グループになっているエンティティが受ける効果の持続時間や強さはグループ内で同じになるようになりました。

ピグリンの物々交換に関する変更

ピグリンと「乾燥したガスト」物々交換できるようになりました。

エリトラの仕様を一部変更

エリトラでの滑空中にロケット花火を使用した場合にブロックの前で加速して回避できるようになりました。

TNTの仕様を一部変更

MC3697「TNTが水中でも額縁・絵画・防具立て・アイテムなどを破壊できる」の修正が部分的に撤回されました。

水中でTNTが爆発した際に額縁・絵画などは修正通り破壊されませんが

防具立てやアイテムなどは破壊されるようになりました。

Mobの経路探索に関するバグを修正

Y-63から-64付近でモブの経路探索目標が最も高い位置に変わるバグが修正されました。

1.21.4で、Mob(例クリーキン)の経路目標がY-63から-64付近でプレイヤーからブロックに変わってしまっていたため、プレイヤーを追跡しなくなっていましたが

プレイヤーを追跡するように修正されました。

ガストに関する変更

ハッピーガストに合わせてガストのテクスチャが更新されました。

書見台に関する変更

書見台のテクスチャの飛び出していたピクセルが修正されました。

雲に関する変更

雲のパターンが更新されました。

雲の描画に関する変更

雲が地平線まで描画されるようになりました。

大気中に霧が掛かるように

描画距離内の端を隠す為の霧とは別に、大気中にも水や溶岩の中と同じように離れた場所に「淡い霧」が掛かるようになりました。

雨が降ると「濃い霧」が掛かるようになりました。

BGMの仕様を一部変更

BGMが一時停止時に流れるようになりました。

サウンド設定のカテゴリ名に関する変更

サウンドのカテゴリの「友好的生物」「友好的モブ」に、「敵対的生物」「敵対的モブ」にそれぞれ変更されました。

更新されたメニュー画面の背景のパノラマ

メニュー画面の背景のパノラマ「チェイス・ザ・スカイ」に関連した背景に更新されました。

  • URLをコピーしました!
目次