今回は、カメのウロコを自動で回収できる「カメのウロコ自動回収機」(Java/統合版対応)の作り方を解説していきたいと思います。
自動回収装置を作成する場所について
「カメのウロコ自動回収装置」は、装置の中で子供のカメを大人に成長させて、その際ドロップする「カメのウロコ」を自動回収する仕組みなので、装置の周りがカメだらけにならないように海のすぐ近くに装置を作成してください。
繁殖場の作り方(Java・統合版共通)
STEP1 カメの繁殖場を作成する

海から4マス空けて縦9・横9・高さ2の壁を設置

中の1段目を任意の「ブロック」(砂でもOK)で

2段目を「砂」で埋めます。
カメは砂の上でしか産卵しないので2段目は必ず砂にしてください。

次に砂の周りを「フェンス」で囲み

フェンスの下に「階段」を画像のように設置して

最後に階段を設置した位置のフェンスの上に「カーペット」を置いて繁殖場の完成です。
STEP2 水路・待機所の作り方(Java版)
Java版で作成する方はこちらを参考にしてください。

繁殖場の真ん中の位置から前方に「ガラス」4個で床を作成します。
ここは必ずガラスにしてください。不透明ブロックにするとカメが挟まって死んでしまいます。

次に左右(赤枠)に「ブロック」6個の外壁をそれぞれ設置します。
アイテム回収装置を作成する

繁殖場の左上の2、3ブロック目から前方に1マス開けた位置を1段掘り下げて、右側に「チェスト」2個を設置して「ラージチェスト」にします。

次に「ホッパー」をチェスト(左側)に接続する形で2個設置します。
子供のカメの待機所を作成する

後ろのホッパーの前・左右(赤枠)に「ガラス」を縦に4個ずつ積み上げます。
子供のカメを待機所に流すために水を水路に流す

「ハーフブロック」を水路の真ん中の画像の位置に設置

その手前に「トラップドア」を置き

待機所の真ん中のガラスの画像の位置に「看板」を設置します。

最後にハーフブロックから待機所の方向に水を流します。
STEP2 水路・待機所の作り方(統合版)
Java版の水路・待機所は統合版でも一応機能しますが、かなりの確率で大人になったカメが1匹だけ装置の中で動けなくなくなります。
※ガラスを1個撤去して外に押し出すことはできます。
統合版で待機所に大人のカメが1体も残らないようにしたい方は、こちらを参考に作成してください。
こちらはJava版には対応していません。
子供のカメを待機所に流すための水路を作成する

繁殖場の真ん中の位置から前方に「ハーフブロック」1個、隣接する形で「ガラス」2個を設置して「床」を作成します。
ここは必ずガラスにしてください。不透明ブロックにするとカメが挟まって死んでしまいます。

次に左右(赤枠)に「ブロック」6個の外壁をそれぞれ設置します。
アイテム回収装置を作成する

繁殖場の左上の2、3ブロック目から前方に1マス開けた位置を1段掘り下げ、右側に「チェスト」2個を設置して大きなチェストにします。

次に「ホッパー」をチェスト(左側)に接続する形で2個設置します。
子供のカメの待機所を作成する

後ろのホッパーの前・左右(赤枠)に「ガラス」を1個ずつ設置して

ガラスで囲ったホッパーの上に「ハーフブロック」を置いてください。

最後にホッパーを囲った3つのガラスの上に「階段」を画像の向きで1個ずつ設置します。
子供のカメを待機所に流すために水を水路に流す

「ハーフブロック」を水路の真ん中の画像の位置に設置

その手前に「トラップドア」を置きます。

最後に右側の階段の上に一時的に「ブロック」を置いて待機所の真ん中の位置に「鎖」を横向きで設置します。
一時的に置いたブロックは「鎖」設置後に撤去してください。

「鎖」は画像のように設置できていればOKです。

最後にハーフブロックから待機所の方向に水を流します。
自動回収装置全体の湧き潰しをする(Java・統合版共通)

自動回収装置全体を「松明」などで湧き潰します。
ゾンビやハスクはカメの卵を潰す習性があるので、ゾンビやハスクが装置と繁殖場の中に湧かないように徹底的に湧き潰してください。
「カメのウロコ自動回収装置」の使い方
装置を稼働させるには、まず最初にカメに繁殖場で卵を産んでもらう必要があるのですが、自然にスポーンしたカメはその近くでしか卵を産まないので、カメの卵(2個以上)を繁殖場で孵化させる必要があります。
繁殖場で孵化したカメは大人になると繁殖場で卵を産むようになります。
1:カメの卵を入手する
まず最初に砂浜バイオームで「カメの卵」を2個入手します。

卵は砂浜バイオームにいるカメを海草で繁殖させて産ませるか、すでに産み落とされた卵を探すかして入手してください。

「カメの卵」は、シルクタッチのエンチャントが付与された道具で入手することができます。
2:「カメの卵」を繁殖場で孵化させて大人のカメに成長させる

入手した「カメの卵」2個を繁殖場の砂の上に置いて孵化するのを待ちます。

この際、子供のカメが水路に入らないように、トラップドアを立てて水路の入り口を塞いでください。

卵が孵化して子供のカメが生まれたら、そのまま大人になるまで待ちます。

カメが大人になったら水路の入り口を塞いでいたトラップドアを元に戻します。
3:カメを繁殖させる

2匹のカメを海草で繁殖モードにして、どちらかのカメに卵を産んでもらいます。
カメは繁殖してから数十秒でまた繁殖モードになるので何回も繁殖させて卵をたくさん産んでもらいましょう。
また、繁殖用のカメを増やしてさらに効率を上げるのもいいでしょう。
4:卵から孵化した子供のカメは水路を通り自動回収装置へ

卵から孵化した子供のカメは自ら水路を通り自動回収装置に入ります。
5:子供のカメが大人になるのを待つ

約20分経つと子供のカメは大人になり、「カメのウロコ」をドロップします。
大人になったカメは装置の外に押し出されて海に向かいます。
6:ドロップしたカメのウロコは自動でチェストに回収される

ドロップした「カメのウロコ」はすべてチェストに回収されます。
子供のカメ20匹を同時に装置の中に入れても機能する

今回紹介した「カメのウロコ自動回収機」は、子供のカメ20匹が装置の中で同時に大人になっても20匹すべて外に押し出され

「カメのウロコ」も20個すべて回収できます。
まとめ
カメのウロコは水中呼吸の効果が付与されるカメの甲羅を作成することができるのですが、カメのウロコは子供のカメが大人になる瞬間にドロップするため、大人に成長する際に立ち会わなければならないので集めるのがかなり面倒です。
今回紹介した「カメのウロコ自動回収装置」はカメのウロコを自動で回収してくれるので、プレイヤーは定期的にカメを繁殖するだけでよく、カメが大人になるのを待つ必要は一切ありません。
カメのウロコがたくさん欲しい方はぜひ作ってみてください。
以上むらっちゃでした。