【Java版】ver1.16に対応した「アイアンゴーレムトラップ」の作り方

今回は、1.16アップデートに対応したJava版専用の「アイアンゴーレムトラップの作り方を解説をしていきたいと思います。

画像はJava版ver1.16.1です。※このトラップはJava版専用です。

目次

Java版アイアンゴーレムの新しい召喚条件

Java版1.16から村人は、職業や最新の作業時間に関係なくアイアンゴーレムを召喚できるようになったので、就寝したことがある村人が混乱状態になるだけでアイアンゴーレムを1体召喚できるようになりました。

トラップに連れて来る敵対モブとトラップを作成する場所

今回紹介する「アイアンゴーレムトラップ」は、村人を混乱状態にするために特定の敵対モブが1体必要になるのですが、サバイバルで連れて来る場合はハスクがおすすめです。

ハスクはゾンビと違って日光に耐性があるので安全な昼間に連れて来ることができます。

そのため、トラップもハスクがスポーンする砂漠バイオームに作成するのがいいでしょう。

砂漠バイオームにトラップを作成することで、ハスクを連れて来る時間をかなり短縮できると思います。

トラップは村のすぐ隣に作成しても機能する

1.16では村のすぐ隣にトラップを作成しても問題なく機能するので、レールの数を節約するためにもなるべく村の近くに作成することをおすすめします。

また、村の中心に作成しても一応機能するのですが、自然召喚されるアイアンゴーレムとバッティングすることがあるので村の中に作成するのは止めておきましょう。

新しい「アイアンゴーレムトラップ」の作る前に

サバイバルで作成する場合は、夜間に作業するとトラップの下に湧いた敵対モブがそのまま消えずに残り、どんどん溜まっていくので夜は必ずベッドで寝るようにしましょう。

また、「アイアンゴーレムトラップ」は高所作業を伴うので、はしごの機能と砂の特性を合わせた「足場」を上手く活用しましょう。

STEP1 アイテム回収装置を作成する

必要な素材
任意の不可燃ブロック10個
チェスト2個
ホッパー4個

まず最初に4×4で真ん中を画像のように2列空けて「ブロック」10個U型に並べます。

次に画像の位置にチェスト2個設置してラージチェストにしてください。

最後にホッパーを接続口がラージチェストの方向を向くように4個設置します。

どのホッパーにアイテムを入れてもチェストに送られるようにしてください。

STEP2 アイアンゴーレムの処理場を作成する

必要な素材
任意の不可燃ブロック(柱用)36個
任意の不可燃ブロック(落下防止用)4個
ガラス(外壁用)48個
看板4個
溶岩入りバケツ4個

四つの角をすべて3ブロックの高さにして

間にガラスをそれぞれ4個ずつ設置します。

次に左右のガラス(ホッパーのすぐ上)看板2個ずつ設置して

上下左右から溶岩を流し

四つの角の柱8ブロック「ガラス」(左右前後)6ブロックの高さまで積み上げ

4本の柱の先端を画像のようにブロックで繋げます。

ブロックを積み上げるときは、すべての柱と「ガラス」を一度に積み上げていくことで時間短縮できます。

最後に誤って溶岩に落下しないように、真ん中の4マス適当な「ブロックで塞いでおきます。

STEP3 水路を作成する

必要な素材
任意のブロック(床用)64個
任意のブロック(外壁用)86個
ガラス(正面壁)54個

落とし穴の左右4列すべてからブロック8個分伸ばします。

次に高さ2マスの後壁(画像)を画像のように設置して、左右に高さ4マスの横壁(画像)を設置してください。

最後にガラス」(画像)を正面に設置して、ガラスの上にブロック(画像)を一列並べます。

STEP4 アイアンゴーレムの湧き層を作成する

必要な素材
任意のブロック(床用)160個
任意のブロック(外壁用)68個
葉ブロック60個

水路から縦8・横20でアイアンゴーレムの沸き層の床を作成します。

次に高さ2マスの外壁を沸き層の左右・後方に設置してます。

最後に葉」ブロック(もしくは松明などの光源ブロック)を外壁の上に設置してモブがスポーンしないように沸き潰しをしてください。

STEP5 沸き層・水路に水を流す

必要な素材
水入りバケツ14個

スポーン部屋の〇からを流して

水路の左右の〇からもを流してください。

水をすべて流し終わったら、落とし穴を塞いでいた落下防止用のブロック撤去します。

作業がすべて終わったら外壁を壊すなどして外に出てください。

STEP6 「部屋A」(村人用の部屋)を作成する

必要な素材
任意のブロック(床用)28個
ガラス(外壁用)14個
ベッド4個
フェンスゲート1個
ハーフブロック(普通のブロックでも可)2個
松明2個以上
葉ブロック(屋根兼沸き潰し用)18個

縦3・横6を作り、ブロックを床の端に10個置いて

画像のようにベッド」4個を横に並べます。

次に左右、前に高さ2マスのガラスの壁(前方右1マスと右横2マスは空ける)を作り

ガラスの前壁の空けておいたマスにフェンスゲートを、ガラスの右壁の空けておいたマスにハーフブロック2個設置して

部屋の中を松明沸き潰します。

最後に葉」ブロックを部屋の上に置いて沸き潰しをしてください。

STEP7 「部屋B」(ハスク用の部屋)を作成する

村人を混乱させるために必要なハスク1体が入る部屋を「部屋A」(村人用の部屋)に隣接する形で作成します。

必要な素材
任意のブロック(床用)6個
ガラス(外壁用)4個
フェンスゲート2個
葉ブロック(屋根兼沸き潰し用)6個

縦3・横2を作り

画像の位置にガラス2個設置して

空けておいたマスにフェンスゲートをそれぞれ設置します。

最後に葉」ブロックを部屋の上に置いて沸き潰して完成です。

STEP8 トラップの下の湧き潰しをする

必要な素材
松明大量

トラップの下に松明」などの光源ブロックを設置して、モンスターがスポーンしないように湧き潰しをしておきましょう。

STEP9 村人を「部屋A」の中に入れる

アイアンゴーレムトラップに一番近い村から村人4人「部屋A」の中に入れます。

村人を「部屋A」に運ぶための準備をする

必要な素材
任意のブロック27個
レール※村との距離による
パワードレール※村との距離による
レッドストーントーチ※村との距離による
トロッコ1個

まず、村の家からドアの下に階段がある家(自分で設置しても可)を選び、村人が入っているときにドアの左右と前にブロックを設置、階段の前にパワードレール」を置いてレッドストーントーチで起動します。

最後にレールをそのままトラップまで延長、画像のように階段状にして「部屋Aと繋げます。

レールとレールの間には画像のように一定の間隔でパワードレールレッドストーントーチを設置してください。

村人を「部屋A」まで運ぶ

必要な素材
トロッコ1個

パワードレールの上にトロッコを設置します。

真ん中のブロックを壊すと、村人がトロッコに乗って部屋の入口まで運ばれ

トロッコを撤去すると村人が部屋の中に入ります。

最終的に村人を4人入れてください。

階段とレールは村人を部屋に入れたら撤去してください。

一度ベッドで寝る

サバイバルの場合、村人は村で自発的に何回も寝てるはずですが、何故かトラップの中で一晩寝かせないとアイアンゴーレムが召喚されないので、ハスクを部屋に入れる前に必ず一晩村人を寝かせてください。

STEP10 ハスクを「部屋B」の中に入れる

ハスクをトラップまで誘導して「部屋B」の中に入れます。

ハスクを「部屋B」に運ぶための準備をする

必要な素材
任意のブロック42個
フェンスゲート2個
感圧板2個

まず、作成した「部屋B」に階段を画像のように2つ設置してフェンスゲートの手前に感圧板を置きます。

ハスクを「部屋B」まで運ぶ

「部屋B」に入り、どちらかのフェンスゲートを開けます。

次にハスクを一定の距離を取りながら追わせて、フェンスゲートを開けてない方の階段から「部屋B」の中に入り、ハスクが階段を上がってフェンスゲートの近くまで来たら

開けておいたフェンスゲートから部屋の外に出て階段を下ります。

このとき、感圧版を必ず踏むのでフェンスゲートが閉まり、ハスクを部屋の中に閉じ込めることができます。

階段・感圧板は撤去せずに残しておく

不具合でトラップが機能しなくなっても、違うハスクを入れることで機能するようになるので階段・感圧板は撤去せずに残しておきましょう。

ただ、ないとは思いますがアイアンゴーレムが階段に召喚された場合は撤去してください。

STEP11 「アイアンゴーレムトラップ」の動作確認

村人がハスクで混乱状態なったらトラップが起動して、約10秒~30秒に1体のアイアンゴーレムが「沸き層」に召喚されます。

「湧き層」に召喚されたアイアンゴーレムが水流で溶岩に落ちて倒されると

ドロップした鉄インゴットポピーがホッパーを通ってチェストに送られます。

短時間でたくさんの鉄インゴットを入手できます。

STEP12 トラップが正常に機能する事を確認したらハスクに名札を付ける

必要な素材
名札1個

トラップが正常に機能する事を確認したら「部屋B」の中に入れたハスクに名札を付けます。

マインクラフトでは、モンスターから128マス離れるとモンスターが確実にデスポーンしてしまいますが、名札を付けることでこのデスポーンを回避することができます。

アイアンゴーレムが召喚されなくなった場合の対処法

何かの不具合でアイアンゴーレムが召喚されなくなった場合は、「部屋B」のハスクを一度排除して、村人を念のため一晩寝かせてからもう一度ハスクを「部屋B」に入れてください。

これで再びアイアンゴーレムが召喚されると思います。

まとめ

ver1.16のアイアンゴーレムはかなり短い間隔で1体召喚されるので、今回紹介したような小規模なトラップでも大量の鉄インゴットが短時間で入手可能です。

java版の「アイアンゴーレムトラップ」は、村のすぐ隣に作成しても機能するので、村人4人とハスクをトラップ内に入れる作業も昔のバージョンに比べて楽だと思います。

鉄インゴットを楽して、しかも無限に手に入れたい方は是非作ってみてください。

以上むらっちゃでした。

  • URLをコピーしました!
目次