マインクラフト Java版「1.18 Experimental Snapshot1」配信

今回はマインクラフト公式から配信された「1.8 Experimental Snapshot1」の紹介をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

「1.8 Experimental Snapshot1」の内容

「1.8 Experimental Snapshot1」では、洞窟の仕様が一新され、山岳バイオームに新しいサブバイオームが5つ追加されました。

また、既存要素の仕様が複数変更されています。

1.18からの洞窟の仕様

洞窟がY=-59まで拡大されました。

洞窟は現在、深さに応じて異なる石のベースの2層で生成されています。

Y=0より上の洞窟の層は普通の石で構成され、Y=0からY=7の間で深層岩に移行するようになり、Y=8より下(岩盤まで)は完全に石が深層岩に置き換わるようになりました。

深層岩の層には、凝灰岩と同様に特定の種類の鉱石や構造物がまだ生成されています。

※土、閃緑岩、花崗岩、安山岩はこの層では生成されません。

新しく追加された洞窟バイオーム

洞窟に2つの新しいバイオームが追加されました。

鍾乳洞

鍾乳洞は、鍾乳石ブロック鍾乳石で構成されてた洞窟バイオームです。

繁茂した洞窟

繁茂した洞窟は、苔ブロック、苔のカーペット、ツツジ(開花したツツジ)、ドリップリーフ、小さなドリップリーフ、グローベリー(洞窟のツタ)、胞子の花、草、粘土などで構成された洞窟バイオームです。

新しく追加されたノイズ洞窟・帯水層

洞窟にノイズ洞窟 「チーズ 」「スパゲッティ」「ヌードル」帯水層が新しく追加されました。

チーズ洞窟

チーズ洞窟はさまざまな大きさがある地下空間です。

スパゲティ洞窟

スパゲティ洞窟は地下を曲がりくねって進む細長い洞窟です。

ヌードル洞窟

ヌードル洞窟はスパゲティ洞窟よりもさらに細長い洞窟です。

帯水層

帯水層は地下水で満たされた洞窟の地層です。

鉱脈

長くて珍しい鉱石の地層が生成されるようになりました。

また、Y=0以上に花崗岩に混じった銅鉱脈が、Y=0以下では凝灰岩に混じった鉄鉱脈が新しく追加されています。

新しく追加された山岳バイオーム

山岳バイオームに5つのサブバイオームが追加されました。

「Mountain Meadow」バイオーム

「Mountain Meadow」バイオームは、山のY100から140くらいの間に生成され、花や草で満たされた大きな平原があります。

「Mountain Grove」バイオーム

「Mountain Grove」バイオームは、山の上のY110から140位の間に生成され、山の下の斜面にトウヒの森があります。

このバイオームではウサギやホッキョクグマ[Java版のみ]がスポーンします。

また、表面は雪、雪ブロック、粉雪で覆われています。

「Snowy Slopes」バイオーム

「Snowy Slopes」バイオームは、山の上のY140から170位の間に生成されます。

雪、雪ブロック、粉雪があり、一部が氷で覆われている場合があります。

また、ヤギはこのバイオームでのみスポーンします。

「Lofty Peaks」バイオーム

「Lofty Peaks」バイオームは、最も高い2つの山岳バイオームの1つで、Y170以上で生成されます。

このバイオームは雪で覆われています。

「Snow Capped Peaks」バイオーム

「Snow Capped Peaks」バイオームは、最も高い2つの山岳バイオームの1つで、Y170以上で生成されます。

このバイオームは、「Lofty Peaks」バイオームよりも多くの雪や氷で覆われおり、氷の他に氷塊も生成されます。

再び追加されたスカルプセンサーとバンドル

クリエイティブインベントリに、スカルプセンサーバンドルが再び追加されました。

ウーパールーパーのスポーンに関する変更

ウーパールーパーは、繁茂した洞窟でのみでスポーンするようになりました。(未確認)

ヤギのスポーンに関する変更

ヤギは、新しく追加された山岳バイオームのみでスポーンするようになりました。(未確認)

敵対的モブのスポーンに関する変更

敵対的モブは、明るさが0に等しい空間でのみスポーンするようになりました。

ただし、この変更は “ブロックのによる明かり” のみ適用され、“空による明かり” には適用されません。

鉱石分布に関す変更

※画像は公式マインクラフト

すべての鉱石の鉱石生成が変化し、ラピスラズリ鉱石のようなスプレッド値を持つようになりました。

一部の鉱石には、スプレッドジェネレーションと並んでリニアジェネレーションが残っているものもあります。

石炭鉱、エメラルド鉱、銅鉱はy=0以下では生成しなくなりました。

銅鉱石は高度0~96の間で生成され、他の鉱石と同様にスプレッドを利用します。

y=48でピークに達します。

エメラルド鉱石はy=32~256の間でスプレッドとして生成され、高度256でピークをに達した後、高度が下がるにつれて量が減少していきます。

石炭鉱石は二度生成を試み、Y=136とY=256の間で均等に生成しようとします。

スプレッドとして高度96でピークに達し、高度Y=0とY=192の間で生成されます。

鉄鉱石は二度生成を試み、一度はY=256の高度でピークに達し、 Y=128以上で生成されます。(カスタムワールドでY=384まで)。

もう一方は、Y=32でピークとなり、高さが最小-16、高さが最大80のスプレッドとして生成されます。

金鉱石は、高度-60~30の間で生成され、y=-16でピークに達します。

荒野のバイオームの金鉱石やネザーのネザー金鉱石はそのままです。

ラピスラズリ鉱石は二度生成を試み、一度はY=32とY=-32の高度間の広がりとして高度0でピークに達し、高度がY=64とY=-64の間で均等に古代の残骸のように埋もれて生成されます。

レッドストーン鉱石は二度生成を試みます。一度だけ、高度Y=15とY=-64の間で均等に生成します。

スプレッドとして高度-64でピークに達し、高度Y=-32以下で生成されます(カスタムワールドではY=-96まで)。

ダイヤモンド鉱石は現在、スプレッドとしてY=16以下で生成され、より低い高度でより一般的になります。

地形の生成に関する変更

地形の生成はバイオームとは独立しており、バイオームはどのような地形にも適応するようになりました。

これにより、個々のバイオームの地形が、形状と高度の両方で自然に変化することができるようになりました。

例えば、森林や砂漠は、その目的のためだけに特別なバイオームを必要とせずに、丘の上に形成することができます。

これにより、さらに、バイオーム間のよりスムーズな移行が可能になります。

また、地形がより滑らかで極端になりました。

高さ制限に関する変更

ワールドの高さ制限が384ブロックに拡大されました。

上方向に64ブロック、下方向に64ブロック拡大され、上方向の上限が320、下方向の上限が-64になりました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク