低コストで簡単に作れる!分配装置(ディスペンサー)を利用した自動小麦(野菜)収穫機の作り方

今回は、分配装置(ディスペンサー)と水バケツを利用した自動小麦(野菜)収穫機の作り方を解説していきたい思います。

必要なアイテム
任意のブロック×約230
ガラスブロック×11
水バケツ×11
チェスト×2
ホッパー×1
分配装置(ディスペンサー)×1
水バケツ(分配装置用)×1
反復装置(リピーター)×1
レッドストーン×22
ボタン×1
ドア×1
感圧板×2
階段×1

統合/Java/CS対応 画像はCS(PS4Edition)版です。
スポンサーリンク

 自動小麦(野菜)収穫機の作り方

今回はアイテムの名称をコンソール版に統一して解説します。

土台を作成する

まず最初に5×13『土台』を作成します。

次に、作成した『土台』の両端の下にブロックをそれぞれ11設置してください。

 土台の下に水を流すための溝を2か所掘る

画像のように土台の下の110を横に1掘り下げ『溝』を作ります。

110の溝の間が8×13になります。

土台に外壁を設置する

土台高さ3マス『外壁』を画像のように設置します。

両端の『外壁』は画像のように階段状になるように設置してください。

土台の上に高台を設置する

分配装置から発射されたがまんべんなくに流れるように、下に『高台』を作って分配装置を設置する高さを調整します。

ブロックを後ろに9、前に7それぞれ設置します。

2段目は後ろに5、前に3それぞれブロックを設置してください。

が後方に流れるのを防ぐため、後ろの外壁の上にブロック5設置します。

分配装置を設置する

作成した高台の上に分配装置上向きで設置して

水バケツを中に1入れます。

レッドストーン回路を設置する

まず、分配装置の後ろのブロックを取り除きます。

そこから外壁に設置する形でブロックを左に7並べて

その上にレッドストーン8設置していきます。

レッドストーンは、そのまま左の壁の上に反復装置1挟んでつなげていきます。

最後に外壁の一番先端にボタンを設置して『レッドストーン回路』の完成です。

 アイテム回収装置を作成する

の手前に作ったの真ん中を1段下に掘ります。

そのままの方向に2マス掘り進め、の方向に2階段を作ります。

1掘り下げた場所にチェスト(大)を設置して、その上にホッパーをします。

最後にチェストの上をブロックで塞いで、『アイテム回収装置』の完成です。

 2つの溝にそれぞれ水を流す

分配装置側の1無限水源にして

その上をガラスブロック(普通のブロックでも可)で塞いでください。

手前の溝は両端のからそれぞれを流します。

最後に収穫した作物が飛び出さないように木の柵11設置してください。

外壁にドアを設置して畑にアクセスできるようにする

画像と同じ位置の外壁の内側から「ドア設置用」2ブロック縦に取り除きます。

次に外壁の外側に周り「ドア設置用」に空けたマスを囲うようにブロックゲートを作成して、その手前(真ん中)にブロック1設置してください。

ドアを設置する前に感圧板2、手前に階段1それぞれ設置します。

仕上げにドアを設置します。

これで簡単に外から畑にアクセスできるようになりました。

自動小麦(野菜)収穫機を完成させる

最後に8×11の畑をクワで耕して『自動小麦(野菜)収穫機』の完成です。

『自動小麦(野菜)収穫機』の全体像です。

自動小麦(野菜)収穫機の使い方

使い方といっても、ただボタンを押して水を流すだけですが・・・

ボタンを押すと分配装置から水が畑全体に流れて小麦(野菜)を収穫してくれます。

もう一度ボタンを押すと分配装置に水が戻ります。

収穫された小麦と種はホッパーを介してチェストの中に入ります。

まとめ

今回紹介した自動小麦(野菜)収穫機は、以前紹介したピストン式と同じ仕組みですが、分配装置1つでピストン式と同じように畑全体に水が流れるため、コストと作業工程を減らすことができ一石二鳥です。

また、構造的にピストン式よりも畑が広くなっているので、作物が多く収穫できるメリットもあります。

以上むらっちゃでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク