今回は、初心者の方でも手軽に作れる「コンポスター式骨粉製造機」の作り方を解説していきたいと思います。
統合版1.21対応
目次
必要な素材

必要な素材 |
---|
チェスト3個 |
ホッパー2個 |
コンポスター1個 |
ブロック12個 |
ガラス2個 |
トラップドア7個 |
レバー1個 |
STEP1 アイテム回収装置を作成する

まず最初に地面に「ラージチェスト」(チェスト2個)を設置して

ラージチェストの右側面に「ホッパー」を接続します。
STEP2 骨粉製造用のコンポスターを設置する

次にホッパーの上に「コンポスター」を設置して

「ホッパー」をコンポスターの上面に接続します。

最後にホッパーの上に「チェスト」を設置してください。
STEP3 外壁を整える

チェストの上に「ガラス」を設置して

装置の両端に「ブロック」を4個積み上げます。

次にガラスの上を「ブロック」4個で埋めて

ホッパーを「トラップドア」で隠します。

最後に装置の上に「トラップドアの屋根」を設置してください。
STEP4 装置停止用のレバーを設置する

チェストに入れたアイテムがコンポスターに流れるのを途中で止めるための「レバー」をホッパーの右横のブロックの右側面に設置します。

これで「コンポスター式骨粉製造機」の完成になります。
コンポスター式骨粉製造機の使い方

堆肥化できるアイテムをチェストに入れると

ホッパーを通ってコンポスターで堆肥化します。

堆肥が7層目まで積み上がると骨粉に変わってチェストに回収されます。

レバーをオフにするとアイテムがコンポスターに排出されるのを止めることができます。
以上で初心者の方でも手軽に作れる「コンポスター式骨粉製造機」の紹介を終わります。