【マイクラ】【1.21】雪玉を無限に回収できる「スノーゴーレム式無限雪玉回収装置」の作り方【JE/BE】

今回は、雪玉を無限に回収できる「スノーゴーレム式無限雪玉回収装置」の作り方を解説したいと思います。

JE/BE1.21対応

Java PCWin10 PS4 PS5 Switch

目次

必要な素材

必要な素材
ブロック30個
チェスト2個
ホッパー2個
レール1個
ホッパー付きトロッコ1個
ハーフブロック11個
ガラス1個
雪ブロック2個
くり抜かれたカボチャ1個※統合版は普通のカボチャでもOK
トラップドア1個
はしご4個
シャベル1個

くり抜かれたカボチャ・雪ブロック・雪玉の入手方法

「くり抜かれたカボチャ」カボチャにハサミを使用することで入手できます。

「雪ブロック」雪玉4個で作成することができます。

「雪玉」は氷雪バイオームで雪や雪ブロックをシャベルで壊すことで入手できます。

「スノーゴーレム式無限雪玉回収装置」の作成場所

「スノーゴーレム式無限雪玉回収装置」は必ず気温が1.0以下のバイオームで作成するようにしてください。

乾燥帯バイオームの砂漠・サバンナ・荒野に装置を作成するとスノーゴーレムが融けてしまいます。

STEP1 アイテム回収装置を作成する

「ブロック」4個積み上げて

手前の地面から縦2・横31マス掘り下げます。

左側から、2マス掘り下げたスペースに「ラージチェスト」(チェスト2個)を設置して

チェストの後ろの右側に「ホッパー」2個接続します。

STEP2 ホッパー付きトロッコを設置する

ブロックの手前のホッパーの上に「レール」を設置して

その上に「ホッパー付きトロッコ」を置いて

ホッパー付きトロッコの上に「ブロック」を置きます。

STEP3 外壁を設置する

装置の左右に縦4・横3外壁を設置します。

ホッパー付きトロッコの上のブロックの前に「ブロック」を設置して

その上に「ハーフブロック」上半分で設置します。

最後にハーフブロックの上に「ガラス」を置いてください。

見栄えを良くするためにホッパー付きトロッコを「トラップドア」で隠します。

トラップドアの前に踏み台用「ハーフブロック」を設置します。

STEP4 スノーゴーレムを召喚する

「はしご」を装置の外壁に4個設置します。

はしごを利用して装置の上に移動して装置の中に「雪ブロック」2個積み上げて

上に「くり抜かれたカボチ」を置いてスノーゴーレムを召喚します。

統合版は普通のカボチャでもスノーゴーレムを召喚できます。

STEP5 装置に屋根を設置する

最後にスノーゴーレムが雨のダメージを受けないように「ハーフブロック」9個屋根を設置します。

屋根を設置し終えたらはしごは撤去してください。

これで「スノーゴーレム式雪玉無限回収装置」の完成になります。

「スノーゴーレム式雪玉無限回収装置」の使い方

シャベルを持ってハーフブロックの上に立って

スノーゴーレムが作った雪にカーソルを合わせて壊します。

壊すとすぐに雪が作られるので連続で壊し続けます。

シャベルで壊した雪は雪玉になってホッパー付きトロッコからチェストに運ばれます。

以上で雪玉を無限に回収できる「スノーゴーレム式無限雪玉回収装置」の作り方の解説を終わります。

  • URLをコピーしました!
目次