
マインクラフトJava版1.13 最新スナップショット 樹皮ブロックの仕様変更 バグの修正など
スナップショット(18w22a・22b・22c)が公開されました。樹皮ブロックが横向きに設置できるようになるなど、細かい仕様変更や追加要素はありますが、今回もバグの修正が中心です。
スナップショット(18w22a・22b・22c)が公開されました。樹皮ブロックが横向きに設置できるようになるなど、細かい仕様変更や追加要素はありますが、今回もバグの修正が中心です。
スーパーフラットは地形が一切ない平らな世界なので、心おきなく建築を楽しむことができます。さらにカスタム機能でブロックの高さや種類を変更したり、いろいろなブロックとバイオームを組み合わせたりと自分だけの世界を作ることも可能です。
スナップショット(18w21a・18w21b)では、イルカが難破船、水中の遺跡の宝に案内してくれるようになりました。また、オプションテキストに新しいオプション『マウスホイールの感度調整』が追加されています。あとはいつも通りバグの修正です。
Light Level Overlay Reloadedはブロックの上に明るさレベルを数値で表示してくれるので、モンスターの湧きやすいエリアが瞬時に把握できます。これによりモンスターの湧き潰しが重要な拠点やトラップの建築、村の安全の確保で、明るさが足りないエリアを見逃すことなく確実に湧き潰すことができます。
自動かまど精錬機は、チェストの中に入れた燃料とアイテム・ブロックをホッパーを介して自動でかまどの燃料・材料スペースに振り分け、精錬してくれる便利な装置です。精錬されたアイテム・ブロックは自動でチェストに回収されるので、数種類同時にチェストに入れおいても止まることなく次々と精錬してくれます。
今回のスナップショット(18w20c)は、バグの修正が中心で仕様変更や追加要素はありません。
スナップショット (18w20a・18w20b)ではクリエイティブモードにおけるベッドの仕様が変更された他、新要素として新しいコマンドが追加されています。仕様変更と新要素はこの2つのみで、今回公開されたスナップショットの中心は大量にあるバグの修正になります。
森の洋館が生成されるシードには、以前紹介した『森の洋館が2つあるシード』のように洋館の個数などパターンがいくつかあると思いますが、今回紹介するシードでは森の洋館が村に隣接した珍しい形で生成されています。(XboxOne/Switch共通)
ネザーゲートを作るには黒曜石を使用しますが、採掘にはダイヤのツルハシが必要です。しかし、水とマグマの特性を利用すると工夫次第では、ダイヤのツルハシが無くても簡単にネザーゲートを作ることができます。
スナップショット(18w19a・18w19b)で新しいステータス効果ドルフィンズグレースが追加されました。このステータス効果はイルカと一緒に泳ぐことで得られ、プレイヤーの水中移動を補助してくれます。また、コストが一切かからないので水中移動で重宝すること間違いなしです。